すはま団子

きな粉を水飴などで練った生地『すはま』を丸めて3色団子にしたものを『すはま団子』と呼びます。 材料からお察しの通り、かなり甘いもの。 画像のものも、実はお団子一つの直径は1cm。 だいたい、こんなサイズです。 古くからある、半生菓子の一種ですが、、、

ある日、どーーーしてもすはま団子が食べたくなったワタクシ。 (基本的に和菓子派なんで、たまにこういうことがあります(⌒-⌒; )) 結構探しましたが、見当たりません。 街の和菓子屋さんにもない!! ナゼだ!! 世の中、何でも洋物がもてはやされてるからか!? (いつの時代のうまれやねん?!)

『すはま団子』なんか、いつでもどこにでもあるものだと思っていたら、意外とマイナーな半生菓子だったようです(⌒-⌒; ) そーいや。私でさえ、食べたくなったのは何年振りだろう??

どこにもないから、仕方なくNETで『 すはま団子』と検索すると。 京都の豆政という、豆菓子専門のお店が出てきました。 すはまだんごは、幼い頃のオヤツの記憶にあるものなんで。 恐らくこの豆政のも、その記憶の中に入ってる、、、どころか。 まさしく、その豆政のものだった可能性はかなり高い。

しかーし。 どこでも(大阪でも)買えるやんと思っていた豆政のお店自体も、、、京都市内にしかないっっ (>人<;) あかんやんか!  京都市内まで行くしかないのか!?? なんで大阪で買えへんねん!!( ̄Д ̄)ノ ブーイングしていた時に、意外な場所で(豆政のではないですが)すはま団子を発見したので、ひとまずは京都市内までわざわざ買いに行かなくてすみましたが、、、

京都育ちは(たとえ同じ関西圏でも)一歩京都の外に出ると、当たり前に食べていた好物が食べられなくなることが多いのです、、、(~_~;) 何しろ、家内制手工業なお店も多く。 本店しかないとか。 支店があっても京都市内限定展開も珍しくない。(豆政はこのタイプ) 『すはま団子もか~』と少々ゲンナリしました、、、

体調が悪かったせいか、昔好物だった『オヤツ』が食べたくなっただけなんですがねぇ、、、(~_~;) (住所は今も京都ですが、体調悪いわ、仕事は大阪だわだと、京都市内には出かけられない、、、) うぅ、、、京都に帰りたい(T ^ T)